2人の子どもと私、
3人で入るお風呂をなんとか…
1日のうちで1番大変な
2人の子どもを入れるお風呂…

毎日過ごす中でも、
なんとかならないかな…
と思う事もしばしば…
女性の悩み…
生理とお風呂の関門…
特に思いが強くなるのは
女性ならでは【生理】の
タイミング…
【母乳風呂】も
十分に頭を悩ませましたが、
長男としては
私が次男に対しての
【ミルクタイム】で
母乳を飲ませている姿は
一緒に生活している以上、
目の当たりにして過ごす事で
【違和感】は
感じなかったはずです…
3歳児特有の
【なんで?なんで?攻撃】の
質問ぜめがあっても
お風呂中だけど
お腹すいたから
ミルク出たみたいだね〜
で十分解決。
それと比べて
【生理】に関しては
目の当たりにする機会は…
そういえば!!!!
ありました!
目の当たりにする【機会】!
子育て中、
口にする事もある
【あるある】経験!!!
1人でゆっくりは
入れない!
その経験!!!
【後追い】の時期もあり、
トイレでさえ、
【母1人】で入る事は
なかなか難しい。
3歳未満の【幼児】を
家ならまだしも、
外出先で
1人待たせるのは
【不安】な事…
だいたい【個室】まで
一緒に入る事が
多いかと思います。
…となれば、
【生理】の日もある。
次男出産後は
【悪露】出血の
時期もある。
詳しく話しても
小学生か中学生で
学校の【保健体育】で
また習うはずだから…
ひとまず
【なんで?なんで?攻撃】に
対応出来る程度の返事で
母は【出血】することがある。
そんな事実を
知っていた長男。
お風呂でも
それを目の当たりに
することもある。
【血】が出ることは
【痛い】こと…
3歳の長男の
【血】に関するイメージは
そんな感じ。
だからトイレでは
直接見る!
というよりは
【ナプキン】をみて
知る程度。
よく【CM】で流れる
多い日も安心!
に関しても、
当時の長男は
ある程度、理解!
それがお風呂となると
状況は一変!!!
特に長男と次男を
洗ってあげる事に気を取られ、
自分のことを
あまり気にせず、
気付いた時には
結構な【大量出血】状態…
長男としては
【血=痛い】なので
母が心配!!!!
と伝えても、
心配な顔の長男。
長男の表情から
お風呂の入り方を変えていく…
そんな長男を見て
【生理】の日は
一緒に入らず、
私は【服を着たまま】
裸の兄弟とともに
浴室へ…
長男にも次男が
身体を洗ったりするのを
手伝ってもらいながら…
そんな
お風呂のスタンスに
切り替えていきました。
