屋島の麓、
建物パラダイス四国村!
【屋島山上】の
瀬戸芸アートを
見るために、
【廃墟】を
楽しみながらも
見応えのある
【アート作品】を
堪能した屋島…

屋島からの帰り道、
同じく【瀬戸芸】の
【旗】が
はためいており、
アート作品
あったんだ!!!
と急遽、
寄る事にしたのが、
【四国村】…
私は小学校の頃、
【遠足】で
来て以来、
かなり久しぶり
だったのですが、
旦那さんは
同じ【香川県民】でも
来たことが
無かったそうです。
【瀬戸芸】が
引き合わせてくれた…
そんな穴場スポット、
【指定文化財】が眠る
【建物パラダイス】!
【瀬戸芸パスポート】で
入場料が【半額】に
なることもあり、
今がチャンスです!
四国村のアート作品は1つ!
見る価値あり!いや、体験する価値?!
早速、
【四国村】の中の
アート作品へ…
入場して【すぐ】!
▼祖谷の【かずら橋】の
ミニチュアが
あります。
▼そこに鎮座するのが
今回の【アート】…
▼近づけば
近づくほど、
足が震えるほど
怖さが…
▼かずら橋を
【渡りながら】が
最も近い
鑑賞スポット!
▼【大きなボトル】の中に
大きな【旅行かばん】…
▼自分が
【ミニチュア】に
なってしまった様…
▼渡りきるまで
【余裕】がなく、
渡りきっての
爽快感とアート…
渡るのが怖い方は、
かずら橋ごと
【見渡せる場所】が
あります。
渡ってみると、
池の中には、
おたまじゃくしが
うようよと…
そして大きな
【亀】も
泳いでいました。
これこそ、
【体験型アート】!
実際の
【かずら橋】は
もっと大きくて
足がすくみましたが、

かずら橋も
体験できるなんて
素晴らしいと
思います!!!
四国村は瀬戸芸以外も
盛りだくさん♪
ちなみに
【瀬戸芸作品】は
先ほどの
【大きなボトル】のみ
ではありますが、
【四国村】を
これだけで帰るのは
もったいない!
【安藤忠雄建築】の
【四国村ギャラリー】も
楽しめます!
私が行った日は
【猪熊弦一郎展】を
していました。
広い四国村内の
【休憩スポット】がてら
寄ってみてください。
そして、
何と言っても、
沢山の【建物】!
メインは、
古い住宅や蔵など…
小学校の頃に
遠足で来るのは、
そんな昔の生活の
【勉強も兼ねて】
来ていました。
ちょうど
現在も次男が
持って帰った
お知らせに、
四国村を
たんけんしてみよう!
と言う、
【小学3年生】向けの
お招きチケットが…
ちょっと
子どもには
広すぎて
石畳や坂も多く、
大変な気も
する場所ですが、
昔の人の暮らしの
【勉強するには】
持ってこいです!
ちなみに
【四国村】の
瀬戸芸以外の散策は
別途記事にします…

コチラも
見ていって
くださいね♪