『いりこ』と言えば?でお馴染み、
秋会期からは観音寺市の島、『伊吹島』へ!
瀬戸内芸術祭2019も
残すところは
【秋会期】のみと
なってまいりました!
早速ではありますが、
秋会期初日に
【伊吹島】へと
渡ることにしました♪
…とは言っても
行ったことの無い
【未知】の島…
なんとなく瀬戸芸も
毎回1つの会期だけしか
参加しておらず、
たまたま今まで
足を踏み入れたことのない
未知の島でした。
伊吹島のイメージ…
それは
【いりこ】!!!
【伊吹島のいりこ】
と言うのが
何だか有名な
印象…
そういえば…
女木島でのランチに
【龍潜荘】で
おそうめんを頂いた際も

付け合わせとして
出てきたのが
【伊吹島のいりこ】…
そんなこんなで
行ってみました♪
『寛永通宝』のある有明グラウンドから
専用バスに乗り港へ向かいフェリーで島まで…
子ども達にとっては
移動の際の
【乗り物】でさえ
島巡りの醍醐味!
今回は、
【有明グラウンド】の
無料駐車場に停めて、
そこからは無料の
【専用バス】に…
え?!!
バスに乗れるの?!!
凄い楽しみ〜♪
なんて喜んでくれて
楽しさが倍増♪
高松港とは違い、
西の方の島巡りは
【無料駐車場】が
しっかり準備されており、
とってもとっても
【リーズナブル】♪
フェリーの名前は
伊吹島にちなんでなのか
【ニューいぶき】!!!
▼出航待ちに見つけた
謎の【フクロウ】!!!
すでにアートは
スタートした模様♪
見つめあっている
ウミネコさんは
本物です!
(笑)
ぜひぜひ看板に出て
探してみてください♪
▼到着後は初日とあって
凄い人っっっ!!!
船を降りて島への橋に
ブルーの瀬戸芸旗が
風に舞い…
ワクワクしました♪
▼他にも漁船用の旗が
風に舞い…
本当にとっても
ステキな島…
島は『坂』だらけ…
迷路のような伊吹島!
何と言っても
島の中は【坂】だらけ!
運動慣れないので、
息を切らしながら
進んでいきました…
(笑)
ベビーカーは難しいし、
抱っこ紐でも
抱っこしてるパパママは
正直しんどいかも…
しかし、
自分で歩くことを
楽しめる幼稚園〜小学生なら
オススメの島だと
思いました♪
▼【迷路】のような
入り組んだ細い坂…
ゆっくり回っても
3時間程で
周り切れるのもあり、
子どもが迷子に
ならない程度の
【島のサイズ】も
ありがたい♪
通りすがりの
島の方に挨拶しつつ…
あっちかな〜?
こっちかな〜?
なんて悩みつつ
歩む道のり自体も
楽しめました♪
さすが『いりこ』で有名!!!
『猫』の数が凄いっっっ!!!
【いりこ】で有名な島
ならではなのか、
【いりこ】の
おこぼれでも
貰ってるんだろうな♪
なんて想像しちゃうぐらい
沢山の【猫】に
遭遇できるのも
島の醍醐味♪
我が家の子ども達は
猫好きなので、
見つけるたびに
足が止まる…
(笑)
撫でたり、
写真を撮ったり…
それだけでも
楽しんでくれます♪
ちなみに、
同じ猫でも
船の上で驚いたのが
【ウミネコ】が
とっても沢山!!!
島に到着する前に
お目にかかれるので
探してみてください♪
アート作品も充実♪
子どもに人気なのは『ドリフト伝説』!
メインの【アート】も
あなどれません!!!
▼かわいいカラーが特徴、
【お家】のような…
▼カゴのような素材で
編んで作られています…
▼このアート、
一箇所だけでなく、
3箇所に点在…
初日だからか3箇所目は
設置途中でした…(笑)
▼靴なのか船なのか…
真ん中には小さいけれど
同じお家のようなものが…
こちらのアート、
【ふなだまさん】と言う、
船に持ち込む
【お守り】からの
インスピレーションとのこと。
たまたま通りかかった
地元のお母さんも、
魂を詰めて
船の守り神のように…
とおっしゃっていた。
きちんと聞けては
いないのですが、
きっと昔からの
【島独特】の
決まりというか、
伝説というか…
神秘的な雰囲気を
感じ取りました!
▼【いりこ庵】と言う
壁のない和風建築アートでは、
着物の皆さんがお抹茶を
たてていらしゃいました…
何と言っても
素晴らしい見晴らし♪
迷路のように
坂を登るたびに
どんどん上に登って
きたのが
とっても感じられる
ステキな場所でした。
▼気になったのが
【出部屋】と言う場所…
伊吹島では昔、
赤ちゃんを産んだ後、
ママ達が集まって
過ごす習慣が
あったそう…
▼だから【産院】という
入り口もありました…
赤ちゃんは島のみんなで
育てていく…という
風習だったようです。
▼その跡地にある
【木とガラス】が
特徴的なアート…
細い道を登ったり降りたりを
なん度も繰り返していると
急に見えてきて
驚きます!!!
▼木の部分は
重なり合って
素晴らしく…
▼内側には
ガラスが…
▼空を写して
天候や時間によって
いろんな表情に
見えるそうです。
▼何より、
中を覗ける部分が…
▼空に向かって
ガラスのトンネルが…
とっても光を
取り込んで…
アートなので
お楽しみに…♪
▼空き家とアートの
【ギャップ】が最高の
【壁】と言う作品!
こちらは全て
よく見ると刺繍でした!
▼真ん中の椅子に座り
体験出来る部屋も…
▼これぞ【現代アート】と
言いたくなるような
POPな作品…
朽ちつつある【空き家】が
沢山ある島…
その1つの家の中に
カラフルな作品…
色々想いが
巡ります…
そしてそして…
▼子ども達に
大人気なのが
【伊吹島ドリフト伝説】!!!
学校の中にある
アート作品であり、
実際にこの伊吹島で
昇り降りした坂道を、
【バイク】で
走り抜けてみる
【ゲーム】となっていました。
8分でゲームオーバー、
廊下の黒板には
最短記録4分台と…
実際、
私も子どもも
体験してみましたが、
8分では
ゴールできず…
到着時には
子どもで賑わっており、
40分待ちなんて言うような
【アトラクション】と
化していたので(笑)
1通り、
他のアートを周り、
もう一度向かって
体験できました♪
どのタイミングで
体験するのか、
周ってみて
くださいね♪
ちなみに、
自分が体験しなくても…
と言う方は、
見学だけも
大丈夫みたいなので、
時間に合わせて
体験が難しそうなら
楽しめますよ♪