情報収集した前回から…
前回は、
【図書館】へ行き、
しっかり情報収集!!!

帰りに得意の
【100均】で
ピアス部品を
購入しました。
今回は
何から始めるか
悩んだ上で、
【ピアス】を
完成させることに♪
パーツのつけ方に悩む…
【モチーフ】は
作っていたので、
購入していた
【ピアスパーツ】を
取り付けて
完成に向かいたい…
…ですが、
どう取り付けるのかが
悩み。。。
今まで、
ピアスを完成したのは
ワイヤーとか
ビーズとかを
使ったものだったので、
ワイヤーと
パーツを
ネジネジしての
取り付けだったのですが、
今回モチーフとして
作っていたのは、
【刺繍】して
作っておいたもの。
ワイヤーを
ネジネジする場所はなく、
土台の【フエルト】が
出ているのみ…
今回悩んだ末、
普通に【糸】で
ピアスパーツに
縫い付けてみました。
出来た作品がコチラ♪
糸で縫いつけて
【玉止め】を
出来るだけ隠し…
(笑)
仕上がった作品が
コチラ!
↓↓↓
色々作りためていた
モチーフの中でも、
ピアス用に
裏表を
同じように
刺繍しておいたものを
完成させました。
フエルト生地は
ホワイトなので、
縫う糸は
ホワイトで
目立たないように…
パーツをつけただけで
アクセサリーとして
成り立つので
何だか
様になっていて
嬉しい♪
刺繍したモチーフは
刺繍糸のカラフルな
雰囲気が
楽しい感じに
なりました。
重さも軽く、
ピアスとして
耳につけても
軽いはず♪
あまり重いと
耳たぶが
伸びますよね…
(笑)
パールが付いているものも
小さめのパールを
縫いつけているので、
重たく無いし、
ゴツくは無いように
仕上げました。
ピアスパーツは
まだ残っているので、
次回は、
図書館で借りた本から
気になっていた
マニキュアフラワーで
ピアスを作りたいなぁと
もくろみ中♪
(…という事で
まだまだ
続きます…)
